「 月別アーカイブ:2018年10月 」 一覧
帰り道、子の暮らし思う秋の月
秋です。一句 秋はロマンチックな気分になりますね。特に月曜日は。 リリースで、残業の帰り道。詠んでみた。 「帰り道、子の暮らし思う秋の月」 (解釈)作者は、子供と離れている生活をしているのだろ
radiko プレミアムで聴く推奨局
radiko プレミアムとは >radikoはPC、スマホでラジオが聴けるアプリなんですが、プレミアムは >通常のラジコ(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、 >日本全国のラ
パワハラに対するには、第三者を利用
2018/10/23 | パワハラ
敵の敵を利用する パワハラで悩んでいる人って多いですよね。 私も、今の仕事場、そうです。 でも、対策が見つかりました。 問題のマネ Aさん。威圧的で、説明もようわからん。要は局所的で、大局がな
諦める=どふらっけライクでいく
2018/10/20 | 仕事とは
「半分青い」から学ぶ p>毎日、NHK朝ドラ「半分青い」をみていました。 NHK連続テレビ小説『半分、青い。』 あらすじは、さておき、主人公の鈴愛は漫画家になるべく、師匠の秋風のもとで
すいません エロい夢みた
朝ドラぽい夢 あんまり、夢はみない。 「半分青い」が終わり、ロスっていて、「半分青い」文庫本(下)を読んでいることもあるかな 中学の時に告白された女性と会い、軽くハグする夢を見た。キスはしてな
「素顔のままで」 に涙
https://www.youtube.com/watch?v=4XoZvPPXcxM なにげなく聴くビリージョエル 最近、ときわ台の居酒屋でも1980年代の曲ばかり流す店ができて、よくいき
パワハラ対策 僕は負けない
2018/10/12 | パワハラ
パワハラ対策 どのような目にあっているか とにかくうるさい、30分毎に進捗をきいてくる 朝、打ち合わせたから、アウトラインはわかるのではないか? 威圧的にきいてくるだけで、技術的なことを理論的
孤独をどうにかしないと
孤独に効用はあるか ありていにいいますと、今日はずる休みしました。 3連休中には、家内と家族とで話しができなかったこと。車が家内から借りれなかったので 移動はバス、電車。これが堪えたのかもしれ
新潟で気づいた、眠りの大切さ
3連休 今週末は講師をお休みして、新潟に帰省しています。 どうも、 本業ITの疲れがとれずにまとまった休みがほしいなと思っていました。 わかったことは・・ 都内アパートでよく眠れていない とい