「 メンタル病 」 一覧
リモートワーカーの自殺率を懸念する
著しく楽しくない リモートワーカーの自殺率を懸念する 毎日ネガティブな状態です。講師がない日に1日会話した数を数えてみたけど、今日は3文で した。家族がいないのでこんなものです。 いろいろ記
テレワークは宇宙飛行士体験と重なるといわれているけど、そう簡単ではないと思う
2020/05/03 | メンタル病, リモートワークのために, 単身生活
テレワークは宇宙飛行士体験と重なるといわれているけど、そう簡単ではないと思う 連休ですが、外出は控えています。 テレワークが流行りだして、私の友人も、運動不足で太ったとか、家族がちょっかいだし
リモートワーカーの孤独対策 メンタル編 追記
リモートワーカーの孤独対策 メンタル編 追記 ここのところの、新型コロナウィルスで外出もできない週末になっています。こんな時こそ、いろいろなことがみえてきます。リモートワークは、この騒ぎ以前
落ち込みを抑えるために効果あるもの
落ち込んだら 春先は、いろいろ調子が悪いです。今年は、冬がなく、いきなり春が来ているところもあるのでそうなのかもしれません。心配事は家のことやら、施設にいる母親のことやら考えることが多いのか
パワハラより怖いかも、テクノロジー・ハラスメント(テクハラ)
新しいハラスメント テクノロジー・ハラスメント(テクハラ) パワハラ、セクハラ、モラハラとハラスメントと名がつくものが多い世の中です。以前はこのような言葉はない時代は漠然と「○○暴力」とか言わ
パラレルワールド理論による障害説明(多重時間)
パラレルワールド理論による障害説明(多重時間) 前回は複数の時間軸が現在の生命が歩む時間に与える影響について考える前までおはなししました。多重人格という障害はきいたことがあると思います。多重人
パラレルワールドがメンタルに与える影響(私説)
パラレルワールド理論による障害説明 映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」などをはじめパラレルワールドという言葉がでています。Wikipediaでは ある世界(時空)から分岐し、それに並行
都内で悩む、まーあかん(岐阜弁)
今週は都内 先週帰ったし、お金もないということもあるので週末は睡眠にあてることにした。が、家内から朝から電話があって起こされる。なんでも、私が長男に学会の交通費とか、山形の交通費とか、たまに