バイアスだらけの世の中で
バイアスだらけの世の中で
最近、オンライン学習でIT系の学びなおしをしているのですが、これがけっこう体系だっていていいんですよね。
仕事で、疑問点をいろいろと質問することがあるんだけど、ピンポイントな回答で、その局面はいいんだけど、後の残らないということが多い。
質問を回答してくれる人は、私より知識があって、なにより理系の大学を出ているんだけど、回答には感謝しているけど、
話してみると、自分ができるからほかの人は、これとこれを見たらわかる「はず」という「思い込み」があるように思う。
私は、金融系のSEをやったり、生産管理のSEをやったりして、素養がまったく違うのだけど、そういった「違い」を理解できなんだろうなと思ったりする。
つまり、「バイアス(bias)」(「先入観」や「偏見」を意味し、認識の歪みや人の思考や行動の偏りを表現する言葉)がかかっているんだろうなと感じる。人間は、生まれ、育ち、才能が違うので、そういったバイアス(bias)はあるものだけど、人のことを思いやるっていうのは、そういう立場とか能力の違いを理解するってことだと思う。
私がオンライン学習で学びなおしをしているのは、回答をもらう方には感謝はしているけど、どこか冷めて、お互いの溝を見ながら対応しているのかもしれない。悲しいが、他人が自分と同じように感じると思うのは大きな錯覚だと思う
関連記事
-
日本人にはベンチャー企業は向かないのかも
ベンチャー企業は向かない 私は個人事業主なのだが、最近思い出すのは、以前勤務したベンチャー企業のこと
-
フルリモートで働く 友人との対話について幻滅した件
フルリモートで働く 友人との対話について幻滅した件
- PREV
- 日本人にはベンチャー企業は向かないのかも
- NEXT
- ClubHouseで思うこと