リモートワークハック 山形市へ行ってみた
公開日:
:
リモートワークのために, 山形

リモートワークハック 山形市へ行ってみた
あいかわらずリモートワークでメンタルがダウンしているので、山形市へ行ってきた。そもそも、リモートワークがなんで嫌いなのか、今の仕事先だからだとはおもうけど。主にその理由を考えてみた。
打ち合わせがない
ズームで打ち合わせするでもなく、仕様書というかパワーポイントを預けられて終わりですから、たぶん上流ぽい仕事になると理解に時間がかかるんだろうなと最近思います。頻繁にZOOMで打ち合わせがあるよりはいいのかもしれませんけどね。どうも、ぼくのまわりはリモートワークが向いているひとしかいないんだろうね。あと、パワーポイント以前の思想を理解する必要があるようで、それってワード文書で書いているべきなんでしょうね。そういうことで、たまに僕は補足でワード文書を書いています(笑)
スキルがどうもあわないかもなぁ
映像関連の仕事をやりはじめて1年半なんだけど、そこらへんの知識はネットで収集しているけど、ネットでの知識は「点」で流れがみえないんだよね。そういうことで、本を読むようにしています。そんなことを山形市へ行く高速バスの中で考えたりしています。もう、考えても結論が出ないので、山交ビルを降りてからホテルに荷物を置いて七日町でなんか食べることにした。
山形市ではまず蕎麦をたべます

新潟市ではなかなか、味わえない蕎麦の味です。いつもは肉そばを食べるのですが、この日はたまにはかき揚げのランチでした。穏やかな気分になりますね。十割蕎麦なんでしょうね。味がしっかりしています。ディスタンスな旅です。
デザート系のレベルも高い

ファミレスとかがなく、昔からあるお店が多い七日町近辺。ケーキの消費が日本一だったような気がします。(3世代同居が多くて家族でケーキ食べたりする機会がおおいそうです)新潟市の古町よりは、喫茶のお店が多いような気がする。こういうの食べて読書したりするのが最近の自分には合っているように思います。
ミニライブをみました

ディスタンスな環境でミニライブを鑑賞しました。さすがプロのピアノは違います。僕ももっと練習しなければと思いました。なんか食べてばかりですけど。日頃のストレスからか、勘弁してください。なんか、全然リモートワークハックになっているかわかりませんけど。同業の友人もリモートワークやってて、休みはゴルフだと言ってました。むしろそういうのが健全なのかもしれません。今後も、リモートワークに向かない僕がどうやって、なんとか凌いでいるのかを書いていきます。
関連記事
-
-
今年は大殺界だったようで
大殺界をぬけて 大殺界がもうすぐ終わります。今年は体調がいまいちすぐれなかった1年でした。い
-
-
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった 個人的には今年のGWは東京でお世話になった方々
-
-
新年明けましておめでとうございます。
今年は大きな目標を立てません。日々淡々と あけましておめでとうございます。今年もよろしくおね
-
-
リモートワーク始めました
新潟でのリモートワーク 報告が遅れました。豊洲の仕事を離れました。定時に帰れるのはいいですが
-
-
新潟での夕暮れチョコレートコスモスはスタバの近く
新潟での夕暮れチョコレートコスモスはスタバの近く オフラインを普通に楽しむ 今日は、前からき
-
-
ライフハック in Yamagata City
figure { float: left; margin: 0 20px 20px 0; w
-
-
居場所からホームの意味を考える
いわゆる 居場所 「自分の居場所はここだ」とか「自分の居場所がみつかった」とかここ数年言われ
-
-
孤独であるリモートワーカーの気にすること
コワーキングスペースでみんな働いている 毎日、NHKの朝ドラみて、まったり準備してコワーキ
-
-
東京のどこ(何区)に住む?という特集はありますけど、政令指定都市の何区に住む?という問いってあまりないですよね?
東京のどこ(何区)に住む?という特集はありますけど、政令指定都市の何区に住む?という問いって