いったいこれは何のため、いったいこれはだれのため
公開日:
:
リモートワークのために, 新潟

いったいこれは何のため、いったいこれはだれのため
連休明けで、まあ宿題まがいのものを提出してクリアしたのはいいが、次にキツイTASKがあてがわれ、「無理やなー」と感じで、関数だけ組み込んであとは適当に流すことにした。GW前の私だったら、人の期待に応えようと頑張ったのかもしれないですが、GW明けの私は無理なものは無理でやってます。母親のこともあるし、いろいろとやることも多いのでオンタイムすべてに仕事のことも考えていられません。そこは、甲子園めざした高校球児と、勝ち点を意識した大学野球の違いかと思います。
今日からあまりチャットに参加しなくなったので、おちついて仕事ができた。課題は全部リストアップしているので、焦ることはないんですけどね。そもそも、そんなにグループチャットに参加する必要があるんだろうか。打ち合わせは嫌いではないのでオンライン通話で対応してほしい。Twitterでもたしか、そんな機能ができているわけだから。
横浜の友人
横浜の友人が今日は小田原方面に遊びにいっているそうで、写真が送られてくる。天気もいいし、羨ましい。コロナが明けたら一緒に熱海に研修と称して、旅行にいくことにしました。親友というか、師匠でもう20年来の付き合いになった。いろいろと話すと勉強になるので助かってます。けっこうプライベートなことまで話して安心できる数少ない友人である。悪いけど、新潟でいまのところ仕事しているメンバーは気が利かないというか自分の認識しか信じていない人が多くて・・・ ここが新潟以外メンバーと仕事したい理由でもあるんだけど
関連記事
-
-
ルサンチマンの成果は一過性のもの
ルサンチマンを活かす ルサンチマン(仏: ressentiment、 (フランス語発音: )
-
-
メール職人からのラジオ出演してみた
今回の新型コロナウィルスがもたらしているもの 更新がひさしぶりです 昨今の状況で、避難して仕
-
-
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった 個人的には今年のGWは東京でお世話になった方々
-
-
孤独であるリモートワーカーの気にすること
コワーキングスペースでみんな働いている 毎日、NHKの朝ドラみて、まったり準備してコワーキ
-
-
GW明けの憂鬱に備え成果を考える
GWの成果 新潟でグダグダしていたのですが、子供と映画にいったり、御飯食べたり、なにげない
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
Septempberそして9月は悲しみの月
9月になってしまった 涼しくなって、9月になってしまった。最近は仕事は、大した題材を与えられ
-
-
新潟市 本町 本町酒場
新潟市 本町 本町酒場 最近 平日は自炊することが多いので週末は新潟市、古町・本町近辺に行くことが多
- PREV
- 新潟古町の坂道で俺にとってGWとは何だったのかと叫ぶ
- NEXT
- なんだかバカみたい 脳内ピクニック