新潟生活2週間

新潟帰還2週間のルーチン
新潟に戻って2週間、日々変わらない生活。8時に起床→朝食→8時50分コワーキングスペースに自転車出勤→昼食はスーパーの弁当→18時半にオフィスを出る→スーパーに買い物→帰宅して夕食を作る→勉強→寝る とまあこんな生活。
アパートが広く、静かで睡眠がよくとれるのがいいのかもしれない。通勤もしないのでやっていけるような気もしている。やはり睡眠は重要だ。まだ、電子レンジがなかったり、洗濯機もないし、炊飯器もないけどなんとか暮らしていけるし焦らずやっていきたい。
新潟での講師生活
昨日、新潟の学習塾の面接・試験を受けて合格した。来週から数コマ受け持つことにした。かれこれ8年くらい講師をやっているんだけれど、いままでやってきたこともあるし、なんかしら役に立てるのではないかと思うけど、環境が違うとやり方も違うと思うのでとりあえずやってみるしかないかなと。幸いアパートから近いので都内よりは疲労度が少ないと思います。できるだけ疲労度が少ないやり方でやっていくか
事務作業が大変だが
確定申告も面倒なんだけど、雑多な事務作業があり面倒です。来年からは税理士さんに頼もうと思っているので今年限りかとは思うけど、幸い部屋が広くなったので資料を置く場所ができてそれはよかったのかもしれない。いろいろ時間とお金がかかったけどよかったのかもしれない
関連記事
-
-
北の国から風 思うこと
足りないもの数えたらそりゃたくさんあるけど 背景けいこちゃん お元気ですか(北の国から風)僕
-
-
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う ひさしぶりの更新です。なんとか生
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
radiko プレミアムで聴く推奨局
radiko プレミアムとは >radikoはPC、スマホでラジオが聴けるアプリなんで
-
-
新潟(市)のお盆(いいこと)
新潟のお盆 正確には新潟のお盆です。お盆ですが暑くて毎食、外食でした。支払いはもちろん私です
-
-
単身出稼ぎの疲れからのV字回復を考えてみた
単身出稼ぎ生活の落ち込み ここのところブログの更新もおちています。日々の仕事は暇なのですが、
-
-
引っ越し先の新潟市へGOTO
GOTOで新潟にGOTOしました 新潟市です。母親の住民票取得などの所用で帰りました。最近よ
-
-
そして僕は仕様書を書き続ける(♬そして僕は途方に暮れる風)
どんな開発手法であれ仕様書は必要 なぁなぁで開発をしていると「こんな感じで」とか「画面仕様の
-
-
新潟帰省が続いています
ようやく落ち着いて新潟市内散策 母の施設の用事もあるのですが、新潟に帰りたい週末です。春なん