引っ越し先の新潟市へGOTO

GOTOで新潟にGOTOしました
新潟市です。母親の住民票取得などの所用で帰りました。最近よく眠れなくて困っているのですが、新幹線とホテルで眠ってしまいました。チューハイとおにぎりで新幹線の中で爆睡して、新潟市の本町市場で定食とハイボール2杯呑んでしまいました。最近は眠いですね。あと1週間、引っ越し作業しないといけないのですが疲れがたまっているのかもしれません。
あらためて新潟市に泊って思うのが、いい意味での個性のなさです。城下町であれば建築基準で高いビルは建てられないこともあるんですけど、新潟市はそういうことがなく、無節操というか実利主義というか思想がないというか、そのように思います。新潟駅から万代シティ、古町と伸びる道は歩くには遠く、かといって220円もバスのも、億劫です。
ということで、今回は本町で主に食事、そしてこれからお世話になる白山神社に参拝してきました
本町はもともとは市場で、最近は賑わいがイマイチですが新鮮な魚介類、野菜が手に入ります。そこで、800円の定食とハイボールでいい気分になりました

店の人もいい感じで話し相手になってくれますし、万代シティのクールさとは少し異なりますね。たぶん新潟市ではお世話になるでしょう
あまり紹介にはなっていませんけど。ちなみに今回はGOTOでホテル代は3100円で、あとは地域振興券1000円もらって新潟駅からタクシーで本町に来ました
なぜ、新潟市は実利主義なのかなどは、幕府の天領であり、北前船の寄港地であり、開港の5つのなかの一つであることもあるのですがそれは次回に
関連記事
-
-
単身赴任、出稼ぎを始めたときにまずやること。
単身赴任(出稼ぎ)でまずやったこと(食事編) 単身赴任(出稼ぎ)して6年になるのですが、最初
-
-
帰り道、子の暮らし思う秋の月
秋です。一句 秋はロマンチックな気分になりますね。特に月曜日は。 リリースで、残業の帰り道。
-
-
@新潟帰省 4から6日
@新潟 4か5かようわからん日 昨日は家族と弥彦神社にいきました。ここ新潟市内の中でも標高
-
-
東京駅に新幹線を見にいった
ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく 石川啄木の歌です。 私は東京
-
-
新年が始まるでも、俺はまだ始まっていない
新年らしからぬ新年はじまる ここんとこ、メンタルがどうも調子わるく、新年は新潟で家族とともに
-
-
ブラック企業で働くということ
ブラック企業では長く働けない 僕は、あるブラック企業に勤務したことがある。 新潟市に本社のあ
-
-
今年を振り返りたくないけど、振り返る
今年を振り返る その1 お金 今年の流行語大賞も出たことではありますが、私はあまりいいい1年
-
-
明日は、どふらっけタウンへ
明日はどふらっけタウンへ 明日は新潟です。この時期を過ぎると、副業でやっている塾は冬期講習が
-
-
夏休み第一弾 故郷で酒呑んで眠る
いつものように胎内市で酒を呑み、泊まる、眠る 毎年毎年、あまり変わることをしていません。特に
- PREV
- 新潟市に帰ります。何もかもみな懐かしい
- NEXT
- さよなら東京(ガミラスからの帰還(古い(笑)))