東京のどこ(何区)に住む?という特集はありますけど、政令指定都市の何区に住む?という問いってあまりないですよね?
公開日:
:
リモートワークのために, 新潟

東京のどこ(何区)に住む?という特集はありますけど、政令指定都市の何区に住む?という問いってあまりないですよね?
ひさしぶりの更新です。新潟へリターンするための、空き家の売却手続き、整理、それに伴い事務所となるアパートの内見などでの新潟市での活動、もちろん仕事も。あわただしくて、何も思うところもなかったのですが、最近は新潟市での自分の感覚を思い出してきました。
新潟市に住んだのは大学時代から20年ほど、そのうち4年は西区、4年は北区、10年は中央区に住んだことになりますが、やはり大学時代に住んだ西区の印象が強いですね、雪が少ないけど、風が強い、海が近くて、よく海をみたこと、勉強がしやすかったこと食べ物がおいしかったこと、じっくりものを考え、語り、風景を見てたということができた時代でした。読書量はかなりのものだったかもしれません。
結婚して10年いた中央区は、なんでもあって、少しあわただしかったですが、アクセスがよかったですし、子育てが忙しくて、あまりうろちょろはできませんでしたけど。海にはあいかわらずよく行ってました。
総じてやはり海が近くにありました。今後、もし新潟にリターンできたら海が近い事務所のある中央区に住むことになります。
たぶん、土日は海へ釣りにいくんでしょうね。
現在、新潟リターンでこういうことしたいねとかいうのはないのですけど、つながった仲間となにかすることになるでしょうし、YBCいいのう庄内アンバサダーとして山形県庄内地方へも頻繁に行くことになるでしょう。
私個人としては、新潟市と言えば中央区、西区ということなんですが、最近はイオンもあるし江南区も人気ありますね。新潟駅まで信越線で2駅ですから。
次回は、もうすこし突っ込んで何区がいいのか?の本音を語りたいです。
関連記事
-
-
雨の東京で高校時代の友人を思う
東京にて 火曜日 雨 祝日ではあるけれど、雨。 池袋のコワーキングで1週間の契約をしているの
-
-
さよなら東京(ガミラスからの帰還(古い(笑)))
もう移動したくない心境 東京からの引っ越しの帰還は新幹線だった。大宮→長岡→新潟と1時間20
-
-
今、俺はハッピーストライドなのかぁ
今、俺はハッピーストライドなのかぁ 夕暮れがグレグレてく 2年目の移動制限ありのGWなので、
-
-
ブラック企業で働くということ
ブラック企業では長く働けない 僕は、あるブラック企業に勤務したことがある。 新潟市に本社のあ
-
-
リング外に逃れる 山形市へ
リング外に逃れる 昨日は 山形市に行ってきました。今月は仕事ができずに、メンタルがダウンし
-
-
radiko プレミアムで聴く推奨局
radiko プレミアムとは >radikoはPC、スマホでラジオが聴けるアプリなんで
-
-
引き算のライフスタイルについて その1 物理的編
引き算のライフスタイルについて その1 物理的編 新潟に戻り1か月半になりました。新潟らしい
- PREV
- 心が死んでいく
- NEXT
- 新潟市に帰ります。何もかもみな懐かしい