今後のこと

3月以降のなりゆき
あいかわらず雑文です。
いろいろ考えて、母親の空き家を売却する方向になっています。
このまま保持しても、コストがかかるということと、新潟市北区にあって、家のある新潟市中央区からは遠いということや人脈含めて、作業場所が新潟市中央区にいないとやはり厳しいだろうなと思うのもあります。
シェアハウスにしようと思っていましたけど、新型コロナ感染症対策にしようとするとやはり、構造的な改良がまた必要だと思いました。見えないコストがそこには発生するでしょうし、感染者が発生した場合には多方面にご迷惑をかけることになります。私は人間関係のストレスに弱いのでいろいろ考えて売却することになりそうです。
あとは、第三者(個人)に利用されそうな状態になったのが大きいでしょうか。いろいろなやりとりで、そこまで言われる筋合いはないよなと思いました。
そういえば、昔、近所の人が、不動産の契約とか売買のタイミングには人間関係の変化が大きいということをきいたことがあります。もちろん、親が亡くなっての不動産の処分もあるでしょうけど、私の場合は生きた人間とのやりとりの結果でした。あまり詳しくはいいたくないですけど。
現在売却手続き中です。それを機に、事務所を新潟市中央区に借りないといけないですし、いろいろやることはあります。
幸い、新潟では息子が車を貸してくれるので助かります。売却先が賃貸をやっているので、そこの物件を借りることに昨日決めました。朝方、この売却が本当にいいのかどうかとか悩むことがあります。そんなときは、交渉先に電話したり、あとは具体的に新生活でのイメージを考えたりしています。考えることも大事ですが、イメージすることも大事です。心身の調子が悪いとイメージどころではないのですけどね。
いろいろ物事が自由になるというのも大変です。
関連記事
-
-
「素顔のままで」 に涙
https://www.youtube.com/watch?v=4XoZvPPXcxM な
-
-
GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
GW始まる 10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告した
-
-
東京 月曜 ホーム&アウェイについて考える
東京にて 月曜日 昨日、新潟から都内に高速バスで入りました。新潟でひどかった花粉症が都内では
-
-
今年は大殺界だったようで
大殺界をぬけて 大殺界がもうすぐ終わります。今年は体調がいまいちすぐれなかった1年でした。い
-
-
新年あけましておめでとございます。今年はラボ中心の生活になるかと思います。
今年はラボの生活になると思います あけましておめでとうございます。昨年はCOVIT-19のた
-
-
一難去ってまた一難 そもそもテレワークはどうよ
一難去ってまた一一難 長男は旭川、長女は新潟市にそれぞれ就職して働きだした。なんとかやってい
-
-
リモートワーカーの孤独対策 メンタル編 追記
リモートワーカーの孤独対策 メンタル編 追記 ここのところの、新型コロナウィルスで外出もで
-
-
諦める=どふらっけライクでいく
「半分青い」から学ぶ p>毎日、NHK朝ドラ「半分青い」をみていました。 NHK連続テ
-
-
リモートワーク始めました
新潟でのリモートワーク 報告が遅れました。豊洲の仕事を離れました。定時に帰れるのはいいですが
- PREV
- リモートワーカーの自殺率を懸念する
- NEXT
- 心が死んでいく