ラジオの人生相談に思う

ラジオの人生相談には考えさせられる
最近ラジオを聴くことが多いのだけれど、その中で人生相談が興味深いです。人生100年になっているということもあって、高齢者の方々の相談が多いのだけれど、相談内容はさておき、質問に対する回答が、「人とつながること」だそうだ。でも、これは高齢者にかぎったことではないなと思っている。高齢者の方々は地域や趣味やサークルがその対象のようだけど、たとえば趣味やサークルに参加したとして、うまく関係が構築できなかった場合とか、自分を責めることもあるんだろうけど、もし、そのサークルや趣味がそもそもその個人に合ったものでなければどうなんだろうか。ということを考えてしまいます。
その場合は趣味やサークルを変える必要があるんだろうね。そのことに気が付かないと困るんだと思います。これは、若者の仕事選びとかにも通じていて、もし、自分のいる会社で周りとの関係が構築できなかった場合には、よくよく落とし込んでみると、本人のスキルがなかったとか、そもそもその仕事に向いていなかったということもあるのかもしれません。だから、いたずらに自分を責めたり引きこもらないで、仕事(職種)を変えてみるとかチャレンジすることも大事なんだろうな。いや、チャレンジなんていうとハードル高めになってしまうので、とりあえず変えてみるでしょうか。高齢者が趣味やサークルを変えるのと同じことなのかもしれない。
そもそも、その高齢者自身が地域とはうまくいっているような場合には、趣味、サークルが悪い?わけだから、そこはある意味、実績のある居場所はあるわけだから。
そのあとで、ようやく「人とつながる」という結果がついてくるように思います。人生100年、高齢者に限らず、あてはまることはたくさん出てくると私は思っています。
関連記事
-
-
単身赴任、出稼ぎを始めたときにまずやること。
単身赴任(出稼ぎ)でまずやったこと(食事編) 単身赴任(出稼ぎ)して6年になるのですが、最初
-
-
今年もみる「サマーウォーズ」で家族について考える
今年もみてしまいました 今年の夏もみてしまいました。「サマーウォーズ」 TVですが、今回はノ
-
-
心筋梗塞で入院しました
心筋梗塞で入院しました いろいろストレスがたまっていたのかと思いますが、心筋梗塞で入院しまし
-
-
グルテンフリーで半世紀の体調不良から脱却する
グルテンフリーに目覚める グルテンフリーとは 主に小麦などの穀物に含まれるタンパク質から
-
-
「素顔のままで」 に涙
https://www.youtube.com/watch?v=4XoZvPPXcxM な
-
-
単身赴任とお金を考えたら外国人労働者と共通点が理解できた
単身赴任にはお金が厳しい 世の中には単身赴任の方々も多いと思いますが、あまり裕福な生活をさ
-
-
よい人生を送るためにずる休みをすすめる理由
ずる休みについて、自分はいけないことだと思っていました。 一般的に、ずる休みって言葉からもで
-
-
代々木=三方ヶ原の戦い
私にとっての三方ヶ原の戦い=代々木 徳川家康は、三方ヶ原の戦いで武田信玄にこてんぱんにやられ
-
-
冗長さと、寛容さと、どふらっけ
冗長さと、寛容さと、どふらっけ いつ終わるともないコロナ禍ですが、できることから
- PREV
- 「今でしょ」と言えるか、コーリングの意味を考える
- NEXT
- あなたの憲法改正は何ですか