悩みは続く

これから日々がんばろう(一人でなく)
更新が遅れていて申し訳ありません。自分に対して言ってます。リモートのフリーランス生活に慣れてきたのですが、自分の中での課題があまり浮かんでこない。これはこれで問題だけど。
年末で雑多なことが多い。
- 確定申告
- お金のこと
が主な悩みなんですけど。フリーランスの悩みの上位に入っているようですので、私もそうなんですけど。でも、なんか突き詰めていくと一人で考えても仕方ない部分があるんだなと思うので、考え方が変わった部分を記載してみよう。
確定申告
毎年悩んでいるんだけど、決算処理をおこなったあとでB表を作成するまでがキツイ。時間もそうだけど、億劫なんですよね。そこで、私がとったのは簡単なことです。
税理士に相談
これに至るまでは、相模原で自分で株式会社をやっている中学の友人に電話をしたことだった。同窓会に出れなかった友人に近況が聞きたく電話したときには、会計など最初は奥さんにやってもらっていたけど最近は専門家に頼んでいるとのこと。本業が忙しくなってしまうとなかなか手が回らないとのことで費用がかかるけど税理士さんに相談してるとのこと。うーん、たしかにそうだ。で、私も新潟市の税理士さんに相談することにした。
あと、私は会計ソフトとPCをアップデートしないといけないんだけど。これは年明けに行おうと思っています。
お金のこと
これは皆さん悩んでいるのかもしれませんが、私は新潟、東京と二拠点ということもあって、現状はお金がかかりますね。すくなくとも来年の7月まではこの生活をすることになったいるので、それまでとはいえ、今回の契約から報酬から源泉徴収を引かれるようになって、運転資金が減ることになってしまって。節約しないといけないです。呑み会も出れなくなりましたし、外食もできなくなりました。とても暗いですが、ここも税理士さんと相談するべきことなのかな。
要は 相談
以前、ベンチャー起業にいたときに、社長が多方面に電話していたけど、あれは「相談」だったんだな最近思います。孤独な社長であるからこそ相談するということなんかもしれない。孤独に悩んでいる方々、まずは相談されてみたら。
関連記事
-
-
武蔵境を散策してひさしぶりの中央線を感じる
武蔵境へ メンタル含めて、4月から調子くずしているので、茶話会へ。ひさしぶりに武蔵境にきま
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった 個人的には今年のGWは東京でお世話になった方々
-
-
リモートワーカーの自殺率を懸念する
著しく楽しくない リモートワーカーの自殺率を懸念する 毎日ネガティブな状態です。講師がない
-
-
リモートワーク始めました
新潟でのリモートワーク 報告が遅れました。豊洲の仕事を離れました。定時に帰れるのはいいですが
-
-
フリーランスで大事なこと
フリーランスでは踊り場をつくることが大事 フリーランスとして、1年たちました。その前も契約社
-
-
代々木=三方ヶ原の戦い
私にとっての三方ヶ原の戦い=代々木 徳川家康は、三方ヶ原の戦いで武田信玄にこてんぱんにやられ
-
-
ベンチャー企業は入るものではなく、創業するもの
新潟のあるベンチャー企業の今 私はベンチャー企業否定派の人間です。私は新潟で仕事をしていた
-
-
趣味は人生を救い、そして作ると思うよ。
ようやく休みです GW中も仕事やったりしてたので、すっかり荒れてましたので、モチつけ、いやお
- PREV
- 秋葉原で旧友たちと呑み会
- NEXT
- 地方の不寛容さに思う