GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)

GW始まる
10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告したようなものです。仕事にならずに、金曜日は帰省準備でした。
長い帰省は、新幹線を使いません。普通列車ですね。ゆったりとした中で文庫本を読むのが常です。朝早すぎず、昼前の出発がいいですね。昼ご飯は高崎の弁当買って食べます。
上越線の峠を越えるタイミングで「峠」を読んでみる。
河合継之助は改革者ではあったけど、坂本龍馬のように脱藩するのではなく、あくまでも「藩」という体制をスタートとして、徳川の後を見ていたということが考えさせられます。人間はいきなり新しい中で新しいことをスタートするというようにはあまりできていないのかもしれないなとか感じます。

GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
普通に家族と過ごすのがいいかなと思っています。6年東京で単身出稼ぎしていますが、10日も新潟の家でゆったりしたことはないのです。どう過ごしたらいいのかわからないのですが、普段できないことをリスト化してみた。ちなみに、映画「君の膵臓を食べたい」を今、新潟自宅で観ています。では、さっそくです
- 家族と外食する(できた)
- 自宅の草取りをする(今50%)
- 娘のバイトの送り迎えをする(やってます)
- 母親を買い物に連れていく(やってます)
- Google アドセンスの勉強(本を1冊読んでます)
- 本ぽーとに本を返しにいく(6日まで休みだ。。( ノД`)シクシク…)
- 弥生会計、データ移転の調査
- 母の家に掃除
- 日帰り温泉
- ドットインストールを毎日やる
大事なことは日々続けること
勢い、1日でなんとかしようと考えてしあうのですが、思い通りにならないことはたくさんあります。自分の体調、電車の運行状況、そして自分の仕事の実力・・・こんな中で自分のできることは少しでもいいから何かを続けていくこと。そう感じている連休です。
関連記事
-
-
単身出稼ぎの疲れからのV字回復を考えてみた
単身出稼ぎ生活の落ち込み ここのところブログの更新もおちています。日々の仕事は暇なのですが、
-
-
アンチエイジングは、柔らかな心から
アンチエイジングは、柔らかな心から 去年の今頃は豊洲でMの方と仕事していて、オリンピックの
-
-
新年が始まるでも、俺はまだ始まっていない
新年らしからぬ新年はじまる ここんとこ、メンタルがどうも調子わるく、新年は新潟で家族とともに
-
-
明日は、どふらっけタウンへ
明日はどふらっけタウンへ 明日は新潟です。この時期を過ぎると、副業でやっている塾は冬期講習が
-
-
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う ひさしぶりの更新です。なんとか生
-
-
「今でしょ」と言えるか、コーリングの意味を考える
教壇に復帰する私はコーリングについて考察する 年末から、副業で講師をやっています。いままで、
-
-
冗長さと、寛容さと、どふらっけ
冗長さと、寛容さと、どふらっけ いつ終わるともないコロナ禍ですが、できることから
- PREV
- よい人生を送るためにずる休みをすすめる理由
- NEXT
- GW明けの憂鬱に備え成果を考える