脳を冷やすこと

携帯と同じ 脳
スマホの調子が悪い。電池がすぐなくなります。電源の減りが激しいです。すぐ、熱くなります。立ち上がると、googleがどうとかのメッセージが出て、しばらく反応しないし。
でもこれって、私の脳もこんなかも。熱くなるし、電源というかエネルギーがなくなるし、立ち上がりが極めて悪い。はたらきすぎると温度が上がります。高校の頃のストレスで臨界点に達してから調子が使いすぎたスマホみたいになってしまった。睡眠不足と、きわめてキツイ、スケジュールで仕事をするとこうなります。
対策→仕事編
仕事中は熱くなるものですが、私の場合はそれが過度になってしまうようです。twitter見ながら仕事するとかしてます。あと、できるだけ仕事を記録にのこすこと。プログラム動かなくなるとけっこうパニックになるですよね。ノートに手書きしています。熱くならず、淡々とですね。あと、時間決めてます。9時から19時半まで、なるべくこの時間で仕事を終えるようにしています。
対策→生活編
あたりまえですが、睡眠時間を7時間はとれるようにしてます。なかなか難しいですけど。あとは、仕事場についてからですが、朝食をとるようにして脳を起こすようにしています。個人的にですが、タバコは脳をクールダウンするような気がします。休み時間には吸っています
できれば
仮説ですが、運動は体を熱くしますが、脳を冷やすように思います。散歩を含め運動がいいのかなと思います
関連記事
-
-
ルサンチマンの成果は一過性のもの
ルサンチマンを活かす ルサンチマン(仏: ressentiment、 (フランス語発音: )
-
-
居場所からホームの意味を考える
いわゆる 居場所 「自分の居場所はここだ」とか「自分の居場所がみつかった」とかここ数年言われ
-
-
今年は大殺界だったようで
大殺界をぬけて 大殺界がもうすぐ終わります。今年は体調がいまいちすぐれなかった1年でした。い
-
-
メール職人からのラジオ出演してみた
今回の新型コロナウィルスがもたらしているもの 更新がひさしぶりです 昨今の状況で、避難して仕
-
-
GW明けの憂鬱に備え成果を考える
GWの成果 新潟でグダグダしていたのですが、子供と映画にいったり、御飯食べたり、なにげない
-
-
コアワーキングで思うままに
東京にて 水曜日 晴 休み明けは少しだるいです。のどが痛いのだけれど、今日も池袋のコアワーキ
-
-
今年を振り返りたくないけど、振り返る
今年を振り返る その1 お金 今年の流行語大賞も出たことではありますが、私はあまりいいい1年
- PREV
- 新潟帰省
- NEXT
- 新潟帰省が続いています