前向きな振り返りをしてみた

今年を振り返る その3 仕事
ようやく「仕事」です。あまり、触れたくないような、どうなのか。
昨年まではITのほうは、金融系をやっていました。SI業者の下なので、安定はしていました
けど、ストレスは多かったですね。少しのスケジュールの遅れも許さない状態で。
今思えば無駄な時間でした。あー、今考えても、向いてないわーです。
今年は、WEBに戻りましたが、もう浦島太郎でしたね。私がやってたときは
Ajaxやjquery、Jsonとかは、なかったですからね。
結果的に仕事場は2つ経験できたのはいい経験でしたし、課題も見えました。
これからWEBの仕事をするかわかりませんけど、勉強する内容は見えました。
自分なりの努力をしていきたい
2つめで、パワハラ気味の仕事場でしたから、よくわかりましたけど、
無理な仕事場では力はつかないってことですね。圧力だけかけられてきましたが、
何のアドバイスをせずに、圧力をかける人とはあまり仕事したくないですね。
「自分は自分」、自分の理解の方法に自信を持ちたいですね。それは、講師をやって
いるという経験があるでしょうね。
教える、理解する、という流れ、特に自分の流れが通用するんだなと実感しています。
関連記事
-
-
代々木=三方ヶ原の戦い
私にとっての三方ヶ原の戦い=代々木 徳川家康は、三方ヶ原の戦いで武田信玄にこてんぱんにやられ
-
-
岩手、山形で見えた!新しい高校野球は「働き方改革」にも通じるシステムになった
【スポーツ 高校野球】地方大会決勝で負けている学校は次の時代を睨んでいる 今年も夏の高校野球
-
-
単身赴任とお金を考えたら外国人労働者と共通点が理解できた
単身赴任にはお金が厳しい 世の中には単身赴任の方々も多いと思いますが、あまり裕福な生活をさ
-
-
ベンチャー企業は入るものではなく、創業するもの
新潟のあるベンチャー企業の今 私はベンチャー企業否定派の人間です。私は新潟で仕事をしていた
-
-
新幹線を見にいきます。
新幹線を見に行く なんのことはありません。東京駅に新幹線をみにいきます。たまに行くんです。フ
-
-
週末は講師やってます
週末は講師やってます 週末は八王子で講師やっています。 といっても、学習塾ですけどね。 場所
- PREV
- 今年をまたも振り返る
- NEXT
- 天職とか言うけれど