今年をまたも振り返る

今年を振り返る その2 旅
「仕事」といいたいところですが、これはあいかわらず毎年のことなので、あとで。
今年は、新潟の帰省の他に、長男のいる鶴岡に行くことが多かったですね。
このブログの「どふらっけ」の町の胎内市とは、隣の隣の町ですが、県境を越えます
ので、それなりに遠いかな。
特に今年前半はすごくストレスがたまったので、鶴岡での空気はとても癒されました。
宿泊は息子のアパートなので、その周辺を散策するんですけど。
このほかにも、駅前や駅裏にはおいしい店がけっこうあります
僕の旅は、ノートPC、文庫本を持って、宿中心をぶらぶらするってことですね。
空気、水、温泉がよければ満足です。
来年は山梨か群馬を目指しています。
関連記事
-
-
明日は、どふらっけタウンへ
明日はどふらっけタウンへ 明日は新潟です。この時期を過ぎると、副業でやっている塾は冬期講習が
-
-
GW明けの憂鬱に備え成果を考える
GWの成果 新潟でグダグダしていたのですが、子供と映画にいったり、御飯食べたり、なにげない
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
居場所からホームの意味を考える
いわゆる 居場所 「自分の居場所はここだ」とか「自分の居場所がみつかった」とかここ数年言われ
-
-
ラジオの人生相談に思う
ラジオの人生相談には考えさせられる 最近ラジオを聴くことが多いのだけれど、その中で人生相談
-
-
単身赴任、出稼ぎを始めたときにまずやること。
単身赴任(出稼ぎ)でまずやったこと(食事編) 単身赴任(出稼ぎ)して6年になるのですが、最初
-
-
代々木=三方ヶ原の戦い
私にとっての三方ヶ原の戦い=代々木 徳川家康は、三方ヶ原の戦いで武田信玄にこてんぱんにやられ
- PREV
- 今年を振り返りたくないけど、振り返る
- NEXT
- 前向きな振り返りをしてみた