いったいこれは何のため、いったいこれはだれのため
公開日:
:
リモートワークのために, 新潟

いったいこれは何のため、いったいこれはだれのため
連休明けで、まあ宿題まがいのものを提出してクリアしたのはいいが、次にキツイTASKがあてがわれ、「無理やなー」と感じで、関数だけ組み込んであとは適当に流すことにした。GW前の私だったら、人の期待に応えようと頑張ったのかもしれないですが、GW明けの私は無理なものは無理でやってます。母親のこともあるし、いろいろとやることも多いのでオンタイムすべてに仕事のことも考えていられません。そこは、甲子園めざした高校球児と、勝ち点を意識した大学野球の違いかと思います。
今日からあまりチャットに参加しなくなったので、おちついて仕事ができた。課題は全部リストアップしているので、焦ることはないんですけどね。そもそも、そんなにグループチャットに参加する必要があるんだろうか。打ち合わせは嫌いではないのでオンライン通話で対応してほしい。Twitterでもたしか、そんな機能ができているわけだから。
横浜の友人
横浜の友人が今日は小田原方面に遊びにいっているそうで、写真が送られてくる。天気もいいし、羨ましい。コロナが明けたら一緒に熱海に研修と称して、旅行にいくことにしました。親友というか、師匠でもう20年来の付き合いになった。いろいろと話すと勉強になるので助かってます。けっこうプライベートなことまで話して安心できる数少ない友人である。悪いけど、新潟でいまのところ仕事しているメンバーは気が利かないというか自分の認識しか信じていない人が多くて・・・ ここが新潟以外メンバーと仕事したい理由でもあるんだけど
関連記事
-
-
ライフハック in Yamagata City
figure { float: left; margin: 0 20px 20px 0; w
-
-
GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
GW始まる 10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告した
-
-
Septempberそして9月は悲しみの月
9月になってしまった 涼しくなって、9月になってしまった。最近は仕事は、大した題材を与えられ
-
-
僕がピアノをはじめた理由(わけ)
わたしはピアノ 12月から事務所の近くでピアノを習っています。大人のピアノ教室で、進みは遅い
-
-
新年あけましておめでとございます。今年はラボ中心の生活になるかと思います。
今年はラボの生活になると思います あけましておめでとうございます。昨年はCOVIT-19のた
-
-
リモートワーク疲れ 自分には合わないね。いったいこれはなんのため
リモートワーク疲れ 自分には合わないね いったいこれはなんのため 最近、どうもやる気がない
-
-
故郷の人口減少に思う
新潟県の人口減少 新潟県の人口 平成30年12月1日現在の県人口は2,242,514人
- PREV
- 新潟古町の坂道で俺にとってGWとは何だったのかと叫ぶ
- NEXT
- なんだかバカみたい 脳内ピクニック