今、俺はハッピーストライドなのかぁ

今、俺はハッピーストライドなのかぁ
夕暮れがグレグレてく
2年目の移動制限ありのGWなので、古町にランチでぶらぶらしています。いくところはいつものとおりなので、特筆することはないんだけど、寒かったです。友人について、高校野球を見に行けばよかったなと思ったけど。残念ながら負けたそうで、夏の予選は見に行こう。それにしても、新潟市もLIVE関連は低迷してますね。
2021年 5/5(祝)第11回新潟クラシックストリートは中止だそうで、市民レベルでの活動はこのコロナ渦でやはり落ち込んでいますね。新潟市はジャズストリートが年に2回あるんで。次回は7月かな。に期待します。
山形市の本屋さんで買った小説です。短編が多くて、起承転結がアップテンポあって面白いです。泣ける話もけっこうあって、こういうのは電車の待ち時間で、すぐ読めるからいいですね。
関連記事
-
-
ニーチェの言葉から自粛生活にやるべきことを探った
自粛生活に何をしたかが問われる 写真は新潟市の萬代橋の冬です。今日ではありません。 今年はC
-
-
新潟で気づいた、眠りの大切さ
3連休 今週末は講師をお休みして、新潟に帰省しています。 どうも、 本業ITの疲れがとれずに
-
-
東京駅に新幹線を見にいった
ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく 石川啄木の歌です。 私は東京
-
-
故郷の人口減少に思う
新潟県の人口減少 新潟県の人口 平成30年12月1日現在の県人口は2,242,514人
-
-
radiko プレミアムで聴く推奨局
radiko プレミアムとは >radikoはPC、スマホでラジオが聴けるアプリなんで
-
-
テレワークが合わないと思う人の処世術
あいかわらずテレワークはきらいです 今やっている仕事がいくぶん窓際なので、やりがいもないので
-
-
万代橋で新潟帰郷にもう高速バスは乗れないと叫ぶ
新潟帰省 GW以来の新潟帰郷です。金曜日早退して、高速バスで新潟に戻りましたが、さすが5時
-
-
GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
GW始まる 10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告した