新年あけましておめでとございます。今年はラボ中心の生活になるかと思います。

今年はラボの生活になると思います
あけましておめでとうございます。昨年はCOVIT-19のためもあり東京-新潟間の移動が難しくなり、諸般の事情で新潟に帰ることになりました。昨年お世話になった方々には感謝しかありません。人間関係も大きく変わりました。それまで、つながっていた惰性の関係を清算するような状況になりましたが、その分あらたな関係が後半に多方面の方々とできることになり、自分の考えが間違っていないことを思いました。フラットに議論できない関係方面とはどうもうまくいかなかったという形ですが、いちおう私は個人事業主ではありますが組織として動いているので、互いの組織として方向性がうまく合わなくなったのかなと思います。
年末以前から日々はコワーキングスペースに通っていますが、事務所を近くに借りていますので、集中的にスキルを埋めることはそこでできるのかもしれません。いろいろとクリアすべきところはそこでやることにします。そういう意味では2021年の前半はこのラボに籠ることにあるでしょう
目標はあまり好きではないですが
だいたい半分くらいがラボでやることになります。
- 全般的に日々同一ペースでいく
- 仕事は淡々と絶えず記録をとる
- 資格取得(応用情報処理からスタート)
- WEB系のスキルアップ
- YBCラジオいいのう庄内アンバサダーとして月1度は山形へ
- ピアノレッスンがんばる
- 塾講師は都内での経験を還元する
- 新潟日報文芸部門 小説応募
アップダウン激しい生活は東京生活でいくぶん懲りたので今年は、日々淡々と生きていきたいと思います。なかでも↑の5.6.はYBCラジオ関連の内容でもあり日々進めていきたいところでもあります。進捗は随時行います。あと、このブログの更新もできれば毎日おこなっていきたいところではあります。
関連記事
-
-
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う ひさしぶりの更新です。なんとか生
-
-
北の国から風 思うこと
足りないもの数えたらそりゃたくさんあるけど 背景けいこちゃん お元気ですか(北の国から風)僕
-
-
GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
GW始まる 10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告した
-
-
コアワーキングで思うままに
東京にて 水曜日 晴 休み明けは少しだるいです。のどが痛いのだけれど、今日も池袋のコアワーキ
-
-
ビリージョエルのマイライフを勝手に新潟にリモートワーカー風に訳してみた
NEW ORLEANS, LA - FEBRUARY 10: Billy Joel perfor
-
-
そして僕は仕様書を書き続ける(♬そして僕は途方に暮れる風)
どんな開発手法であれ仕様書は必要 なぁなぁで開発をしていると「こんな感じで」とか「画面仕様の
-
-
新潟市に帰ります。何もかもみな懐かしい
新潟市に引っ越します 来月から新潟市に引っ越します。いろいろ準備しています。
-
-
故郷の人口減少に思う
新潟県の人口減少 新潟県の人口 平成30年12月1日現在の県人口は2,242,514人
-
-
リモートワーカーの孤独対策 メンタル編 追記
リモートワーカーの孤独対策 メンタル編 追記 ここのところの、新型コロナウィルスで外出もで