さよなら東京(ガミラスからの帰還(古い(笑)))

もう移動したくない心境
東京からの引っ越しの帰還は新幹線だった。大宮→長岡→新潟と1時間20分で到着した。東京アパートを引き払ったのでもう東京には拠点はないし、最後は贅沢に新幹線でした。缶酎ハイ呑んで寝てしまったけども。8年間の東京生活で得たものは人への感謝と、ある程度コンセンサスを得た人と仕事する能力。でも足りないものもあった。それはスキル。金融やったり、汎用機やったりしたのもあって的が絞れなかったのが大きな後悔。でもその分、謙虚にやっていけるような気もしている。まったく、アウェイの戦いで完全な負け越しだったけど。日本シリーズで4連敗するような成績ではなかったか。1勝いや3勝はしたかな。世の完全主義者の方々には一生ホームで試合ができるわけでもなく、少なくとも全試合の半分はアウェイではないだろうか。それは、慣れた環境でも周りが人的なアウェイ。例えば会社でいえば異動とか転勤とかがそれにあたるかもしれない。新入社員は最初からアウェイだとも言えまいか。「初心忘れべからず」という諺があるけど、あれは「アウェイの心境を忘れるな」とも言えるかもしれない。それであれば8年間のアウェイ生活は「より真摯になれ」「自分の力を疑え」という言葉に尽きるのかもしれない。自信をもてとか、自分を肯定しろとかいうポジティブなものを持てなければ、それはその方向は無理で、内省的に生きていくのが道だと思う。心配性とか言われても、あまり気にすることはないだろう。そもそも気にするのは時間と金に余裕があるからで、淡々とやっていたらそんなに気にする必要はないのではと思う
明日から新潟市での新事務所での生活が始まるけど、より真摯に、より淡々と。生きて行けたらと思う。もう移動せず同じ場所で、その気持ちを大事にしていきたい
関連記事
-
-
GW明けの憂鬱に備え成果を考える
GWの成果 新潟でグダグダしていたのですが、子供と映画にいったり、御飯食べたり、なにげない
-
-
GWはじまるけど新潟市のイワシ雲
自営業のGW 平日に休むことはあまりないので、新潟市中央区役所、市役所へ母親の住所変更,扶養
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
テレワークが合わないと思う人の処世術
あいかわらずテレワークはきらいです 今やっている仕事がいくぶん窓際なので、やりがいもないので
-
-
月末恒例フリーテーマ
1月終わりかぁ つい最近、初詣を弥彦でやったと思ったら、もう1月おわりますね。ITのほうは、
- PREV
- 引っ越し先の新潟市へGOTO
- NEXT
- 新潟生活2週間