リモートワーカーの自殺率を懸念する

著しく楽しくない リモートワーカーの自殺率を懸念する
毎日ネガティブな状態です。講師がない日に1日会話した数を数えてみたけど、今日は3文で
した。家族がいないのでこんなものです。
いろいろ記事をみると、リモートワークする人は家族がいたり、同居人がいたりして家庭生活があったうえでのリモートワークなので、普通になにげない会話があるうえでのリモートワークを行っているわけなので、そういうベースがあるひとには通勤はないし、いい生活なのかもしれませんけど、私のような独り身では全然話をしない生活の中でのリモートなのでこれは無理のようです。人間について理解したうえでリモートワークなどを薦めてほしいです。ロビンソンクルーソーはリモートワークができたであろうか、少なくとも私はリモートワークには懐疑的です。
大学に通えずにリモート授業する学生もいると思います。心配なのは地方から上京した1年生です。退学を考えている学生もいるのは、いろいろ言われているけれども、端的にいえば「孤独」が原因ではないだろうか。
大学側も感染を心配するより、学生のメンタルを心配すべきだと思う。年末に向けて、経済的問題ではなく、「孤独」で自殺する人が増えると懸念する
関連記事
-
-
「素顔のままで」 に涙
https://www.youtube.com/watch?v=4XoZvPPXcxM な
-
-
パワハラより怖いかも、テクノロジー・ハラスメント(テクハラ)
新しいハラスメント テクノロジー・ハラスメント(テクハラ) パワハラ、セクハラ、モラハラとハ
-
-
リモートワーク疲れ 自分には合わないね。いったいこれはなんのため
リモートワーク疲れ 自分には合わないね いったいこれはなんのため 最近、どうもやる気がない
-
-
心が凍っているんですけど
今日も、いつものように、心が凍っている 双極性障害という名前の診断から4年、薬ものんで、なん
-
-
落ち込みを抑えるために効果あるもの
落ち込んだら 春先は、いろいろ調子が悪いです。今年は、冬がなく、いきなり春が来ているところ
-
-
リモートワーカーと孤独
リモートワーカーの孤独対策 完全フルリモートで働いて3か月ほど。最近はコロナウイルス関連で