FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う

FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う
ひさしぶりの更新です。なんとか生きています。自主隔離してますので、メンタル病んでます。
さて、最近は仕事とradikoしか聴いていないので、ここはやはりFMPORT停波の話題に触れないといけないかと。
FMPORTは平成12年に開局しました。FM東京系のFM新潟に対して、独立系でかつ県全域カバーのFM局な、わけですが。当時は斬新さがありました。個人的に何が斬新だったかというと。
FMPORTの開局当時からの特徴
- 30分から1時間番組が多かった中で、朝3時間枠とか、昼2時間枠とか、時間枠を多くとった番組構成
- 土曜の15時あたりの番組は、赤坂のサテライトオフィスから新潟に向けて番組を提供。
- 当時のFM新潟は、東京に沿った感じだったが、ローカル色を添えた番組を提供
かなり当時としては攻めてめていたように思います。しかし、FM新潟も黙っていなかったですね。
他局の対抗措置
上記の東京サテライト放送以外は全部、FM新潟も真似てきました。独自パーソナリティを育てました。ヤン
BSNラジオは、それまでの独自ローカルAM路線を崩さず、しかし、BSN TVとの人材交流を行ってきたように思います。ラジオとTVの両方をこなすアナウンサー、パーソナリティが多いように見えます。
FMPORTの与えた影響は、大きかったですね。ただし、それは開局から数年だったように思います。それ以降の攻めがどうも、みうけられなかったです。もちろん、遠藤麻里さんとか、松本愛さんとかのパーソナリティは育ちましたが、FMPORTを出たTVの世界で戦っていなかったということが敗因だと思っています。FM新潟のヤンは、FM新潟以外でもNT21などのTVにも進出しています。
私はなぜ、FMPORTになぜ苦言を呈してきたのか?
私は、朝のモーニングゲートを聴きながら都内の電車で通勤することが多かったです。新潟の情報を取るにはいい番組なんですが、どうも、番組が「閉域」になっていたような。
- 話題が、ローカルなのはいいけど、時代の趨勢を意識して、ローカルな話題を噛みなおした番組ではなかった。
- おもしろければいいとなっていた。昔のフジテレビのような。
- パーソナリティが劣化しているように見えた。「教養」がない。
特に一番最後の「劣化」についてですが、他局のようにTVもやっているとか
、他視点がないというのが残念な点です。ラーメン屋さんも、味については客にわかるように、わからない微妙な味を毎日進化させていますね。もちろん、広告収入がないために番組作りが前向きにできない点もあったでしょう。会社の人間も日々進化していかなかればいかないと思います。ラーメン屋さんも、地方も持ち味が試されていいる時代です。次回は、radikoプレミアムからみたFMPORTと、注目する地方局についてお話します
関連記事
-
-
心筋梗塞の要因はリモートワークのストレス
心筋梗塞の要因はリモートワークのストレス 新年になり心筋梗塞の原因はなんだったんだろうかと考
-
-
東京のどこ(何区)に住む?という特集はありますけど、政令指定都市の何区に住む?という問いってあまりないですよね?
東京のどこ(何区)に住む?という特集はありますけど、政令指定都市の何区に住む?という問いって
-
-
リモートワークハック 料亭に行ってみた
リモートワークハック 料亭に行ってみた リモートワークでメンタルがダウンする方々への、リモートワ
-
-
秋はいい季節だけど花粉症がね
秋口は最低に調子が悪い 私は、アレルギーもってまして、対象はブタクサです。秋口になると咳、く
-
-
北の国から風 思うこと
足りないもの数えたらそりゃたくさんあるけど 背景けいこちゃん お元気ですか(北の国から風)僕