ラジオの人生相談に思う

ラジオの人生相談には考えさせられる
最近ラジオを聴くことが多いのだけれど、その中で人生相談が興味深いです。人生100年になっているということもあって、高齢者の方々の相談が多いのだけれど、相談内容はさておき、質問に対する回答が、「人とつながること」だそうだ。でも、これは高齢者にかぎったことではないなと思っている。高齢者の方々は地域や趣味やサークルがその対象のようだけど、たとえば趣味やサークルに参加したとして、うまく関係が構築できなかった場合とか、自分を責めることもあるんだろうけど、もし、そのサークルや趣味がそもそもその個人に合ったものでなければどうなんだろうか。ということを考えてしまいます。
その場合は趣味やサークルを変える必要があるんだろうね。そのことに気が付かないと困るんだと思います。これは、若者の仕事選びとかにも通じていて、もし、自分のいる会社で周りとの関係が構築できなかった場合には、よくよく落とし込んでみると、本人のスキルがなかったとか、そもそもその仕事に向いていなかったということもあるのかもしれません。だから、いたずらに自分を責めたり引きこもらないで、仕事(職種)を変えてみるとかチャレンジすることも大事なんだろうな。いや、チャレンジなんていうとハードル高めになってしまうので、とりあえず変えてみるでしょうか。高齢者が趣味やサークルを変えるのと同じことなのかもしれない。
そもそも、その高齢者自身が地域とはうまくいっているような場合には、趣味、サークルが悪い?わけだから、そこはある意味、実績のある居場所はあるわけだから。
そのあとで、ようやく「人とつながる」という結果がついてくるように思います。人生100年、高齢者に限らず、あてはまることはたくさん出てくると私は思っています。
関連記事
-
-
代々木=三方ヶ原の戦い
私にとっての三方ヶ原の戦い=代々木 徳川家康は、三方ヶ原の戦いで武田信玄にこてんぱんにやられ
-
-
また、新潟の家に帰れなくなりました
いいこともあるし、わるいこともあるし 新年も明けて、通常バージョン。あいかわらずの日常。年末
-
-
居場所からホームの意味を考える
いわゆる 居場所 「自分の居場所はここだ」とか「自分の居場所がみつかった」とかここ数年言われ
-
-
都内で悩む、まーあかん(岐阜弁)
今週は都内 先週帰ったし、お金もないということもあるので週末は睡眠にあてることにした。が、
-
-
GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
GW始まる 10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告した
-
-
radiko プレミアムで聴く推奨局
radiko プレミアムとは >radikoはPC、スマホでラジオが聴けるアプリなんで
-
-
単身赴任とお金を考えたら外国人労働者と共通点が理解できた
単身赴任にはお金が厳しい 世の中には単身赴任の方々も多いと思いますが、あまり裕福な生活をさ
-
-
引っ越し先の新潟市へGOTO
GOTOで新潟にGOTOしました 新潟市です。母親の住民票取得などの所用で帰りました。最近よ
-
-
秋はいい季節だけど花粉症がね
秋口は最低に調子が悪い 私は、アレルギーもってまして、対象はブタクサです。秋口になると咳、く
- PREV
- 「今でしょ」と言えるか、コーリングの意味を考える
- NEXT
- あなたの憲法改正は何ですか