また、新潟の家に帰れなくなりました

いいこともあるし、わるいこともあるし
新年も明けて、通常バージョン。あいかわらずの日常。年末、仲たがいしていた友人ともなんとか和解できたとか、いいことはあるんだけど、健康保険が任意継続から国保の移行することがかみさんがよしとせず、家にかえってくるなと言われてしまって。
以前いた金融系の会社は契約社員だったのだけど全然スキルが合わずに、かつ他の会社に吸収されるもとになったので退社した。フリーランスとはいえ、システムの仕事には変わりがなかったから違和感はないのだけど、健康保険は2年間同じ保険組合に入れるから任意継続していたわけです。2年間の期限なので国保になったのですが、家内は保守的な人なので、きちんと会社に行って、定時に帰って、賞与ももらってという考えなので、今の私の生活にはまるで合わないわけです。新潟に帰って仕事するにしても、私は会社にいくわけではないし、賞与なんてありませんし、ただ定時には帰れるかもですけど。
世の中にフリーランスという仕事はありますけど、はたして世の奥様がそのありかたを認めてくれるかどうかはわからないというか、無理ではないかと思うのです。私は会社を作って、社会保険に入って、厚生年金にはいるようにしないといけないのでしょうか。働き方改革なんて言ってますが、その人、その人によってその意味するところは違うと思うのです。ということで、私はまた、新潟の家にかえれなくなりました。
関連記事
-
-
私が嫌いなフリーランスのタイプ
社長タイプのフリーランスの総合力 フリーランスの方とお付き合いすることがも多いのですが
-
-
週末は講師やってます
週末は講師やってます 週末は八王子で講師やっています。 といっても、学習塾ですけどね。 場所
-
-
アウトプット重視の今後について
アウトプット重視の今後 今日まで、決算関連の整理・入力をやっておりました。なんとかなりそうな
-
-
パワハラより怖いかも、テクノロジー・ハラスメント(テクハラ)
新しいハラスメント テクノロジー・ハラスメント(テクハラ) パワハラ、セクハラ、モラハラとハ
-
-
都内で悩む、まーあかん(岐阜弁)
今週は都内 先週帰ったし、お金もないということもあるので週末は睡眠にあてることにした。が、
-
-
GWにやりたいことリスト(君の膵臓を食べたい風)
GW始まる 10連休ですね。金曜日の仕事は、打ち合わせがメインで、ここ一か月の進捗を報告した
-
-
リモートワーカーと孤独
リモートワーカーの孤独対策 完全フルリモートで働いて3か月ほど。最近はコロナウイルス関連で
- PREV
- 新年が始まるでも、俺はまだ始まっていない
- NEXT
- 「今でしょ」と言えるか、コーリングの意味を考える