秋はいい季節だけど花粉症がね

秋口は最低に調子が悪い
私は、アレルギーもってまして、対象はブタクサです。秋口になると咳、くしゃみ、鼻水がすごくて。秋の花粉症なんでしょうけど。春のスギ花粉症に比べると話題になってませんけど、ヨーロッパではこちらが花粉症といえるようです。
日本へは明治初期(1877年頃)に渡来したと言われ、昭和初期に全国的に広がり、その後定着したと言われています。葉は柔らかく、ヨモギに似た形状をしています。ブタクサの名前は、英語の通称名ホッグウィード<hogweed;hog=豚、weed=雑草>から来ています。小児喘息の原因植物ともされ、韓国では輸入禁止植物となっています。
それもありますが、季節の変わり目はいろいろあります。一人暮らしっていうのもあるんでしょうけどね。食生活も気を付けないといけないとは思いますが、なかなか時間がないんですね。なんか老人の体の口説きでもあるかもですが、自分のからだについては昔から敏感だったかもね。最近調子悪いことをリストにしてみました。
- 老眼
- 咳
- 朝だるい
ひとつひとつみてみましょう
老眼
4年前からみえにくくなっていて、近くは眼鏡をはずし、少し遠いところは眼鏡をつけるということでしのいでいますが、目がつかれるんですよね。最近の遠近両用メガネは進歩しているようなので、それをつかってみようかなと思っています。
咳
さきほど言いましたが、朝方には喘息みたいになります。プレドニンで抑えることがおおおいのですが、このプレドニンはなかなか処方してくれないから、新潟の主治医にいかないと難しいんです。
朝だるい
咳のせいだとはおもうけど、睡眠不足から朝だるいんでしょうね。あとは、豊洲の仕事が合わないとか、相談できない部分が問題なんでしょうね。今回は、気にする私がわるいんでしょうけど、かなりパワハラチックな方が2名いたのが要因かもしれませんね。
関連記事
-
-
ぞんざいなマネージャーにいつまで我慢するんだろう
口調がぞんざいでついていけない まるでヤクザだ。 端的にいいたいのはわかる。だが、口調がそん
-
-
まぁ あかん度70%
俺はもうだめかもしれない! 仕事は全然ダメダメ。 もうITなんかつまらん。 こんな調査やる気
-
-
よい人生を送るためにずる休みをすすめる理由
ずる休みについて、自分はいけないことだと思っていました。 一般的に、ずる休みって言葉からもで
-
-
今年もみる「サマーウォーズ」で家族について考える
今年もみてしまいました 今年の夏もみてしまいました。「サマーウォーズ」 TVですが、今回はノ
-
-
新年が始まるでも、俺はまだ始まっていない
新年らしからぬ新年はじまる ここんとこ、メンタルがどうも調子わるく、新年は新潟で家族とともに
-
-
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う ひさしぶりの更新です。なんとか生
-
-
新年明けましておめでとうございます。
今年は大きな目標を立てません。日々淡々と あけましておめでとうございます。今年もよろしくおね
-
-
また、新潟の家に帰れなくなりました
いいこともあるし、わるいこともあるし 新年も明けて、通常バージョン。あいかわらずの日常。年末
- PREV
- 単身赴任とお金を考えたら外国人労働者と共通点が理解できた
- NEXT
- リモートワーク始めました