今年もみる「サマーウォーズ」で家族について考える

今年もみてしまいました
今年の夏もみてしまいました。「サマーウォーズ」 TVですが、今回はノーカット版。いままで、新潟の家で家族とみていましたからね。とくに、長男が好きです。先週、新潟に帰ったときには、それぞれ今週は見ようねと言ってきた。私が好きなフレーズは
「家族同士、手を離さぬように。人生に負けないように。もし、辛い時や苦しい時があっても―、いつもと変わらず家族みんなそろって、ご飯を食べること。一いちばんいけないのは お腹がすいていることと、1人でいることだから。私はあんたたちがいたおかげで、大変幸せでした」
です。私は単身で出稼ぎで東京、残りは新潟市と離れ離れですが、まとまりがある家族でいようと思っています。
私は子供の頃は母の実家に住んでいて、高校からそこから離れて越境入学したのですが、そこで恐ろしいほどの「孤独」に苛まれました。
ですから、このフレーズにはいつも心が揺れます。たんなるアニメーションではない作品だと思っています。
ここでいつも思い出すのは、NHKで「夏目漱石の妻」というドラマで
養父との関係について述べた言葉があります
「これでまた一人・・・身内が減った・・・
身内というのはやっかいだが・・・自分が生きて来た証拠のようなものだからな」
私も、高校時代に実家を離れ圧倒的な「孤独」な生活に陥れた「身内」たいしては、今でも否定的な気持ちはありますが、たしかに身内は厄介ではあるけど、お盆には集まって顔をみないといけないなと、夏には思うのです。
関連記事
-
-
引っ越し先の新潟市へGOTO
GOTOで新潟にGOTOしました 新潟市です。母親の住民票取得などの所用で帰りました。最近よ
-
-
ベンチャー企業は入るものではなく、創業するもの
新潟のあるベンチャー企業の今 私はベンチャー企業否定派の人間です。私は新潟で仕事をしていた
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
講師をしばらくお休みします
少し休もう 今日で、講師の仕事ひとまず終わります。新潟時代含め、足掛け5年ほどでしたが、とて
-
-
都内で悩む、まーあかん(岐阜弁)
今週は都内 先週帰ったし、お金もないということもあるので週末は睡眠にあてることにした。が、
-
-
すいません エロい夢みた
朝ドラぽい夢 あんまり、夢はみない。 「半分青い」が終わり、ロスっていて、「半分青い」文庫本
-
-
前向きな振り返りをしてみた
今年を振り返る その3 仕事 ようやく「仕事」です。あまり、触れたくないような、どうなの
-
-
人生を選択するからNASAまで考える
自分の人生を選ぶ 先週、ジュンク堂で偶然みた本が気になっている。 「ぼくたちが選べなかったこ
-
-
単身出稼ぎの疲れからのV字回復を考えてみた
単身出稼ぎ生活の落ち込み ここのところブログの更新もおちています。日々の仕事は暇なのですが、