古町通5番町から
公開日:
:
リモートワークのために, 故郷, 新潟
新潟市→古町
2週間ぶりに新潟市へ帰りました。仕事は佳境ではありますが、来月からの仕事も決まり、長男の引っ越しも近いので段取りを進める必要がありました。所得証明を取りに行くということもありましたし、飲み会もあり、母の施設にいくこともありました。
いずれにせよ、ホームでの所要と言えるでしょう。(納税地は新潟市です。)いつものように、合間にも古町に行きました。同じようなことを毎回していますのですが、毎回発見があります。気になる店とかあるので紹介をかねて。
萬松堂

創業100年だそうです。高校時代、浪人時代とお世話になりました。当時は、この近くに北光社という書店もありましたので、書籍についてはこの2店で事足りましたね。
最近の出版不況のあおりで、北光社は閉店してしまいましたが、この萬松堂は頑張っています。私が気に入っているのは、この店は、入って左側に新刊コーナーがあります。それも日付単位で約1週間の新刊本が並んでいますので、週末にこのお店をパトロールすることによって、新刊の趨勢がわかるというものです。
以前はこのコーナーの横に、全然売れないかった本というコーナーも開設していたような気がします。残念なのは2階から上が、最近はバーゲンコーナーになっていて、あまり芳しくない本がならんでいるようです。
いずれにせよ、ここは私の青春が詰まっている場所です。なくなってほしくはないですね。
喫茶 シャモニー

このブログの草稿はここで書いています。落ち着いた店内と、喫煙可というのが気に入っています。ゆったりと新潟日報をまず、読んで。珈琲をのんで、煙草を吸い。手帳に書き込みして・・・みたいな感じの週末です。
いろいろ行きたい店が・・
新潟市の会社で働いていたときは、古町は夜に飲みに来る場所でしたけど、最近はそんなこともなく。週末にの夕方にくる場所になりました。子供のときに母と来た釜めし屋さんは、どこだっけとか、気になるラーメン屋さんとか行ってみたい店は増えています。
関連記事
-
-
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う
FMPORT停波は、地方の持ち味が試されている事件だと思う ひさしぶりの更新です。なんとか生
-
-
俺は本当は何もわかっていないのではないか?
長男から学んだこと 先週末、この春に大学を卒業する長男のアパートに行ってきました。いままで何
-
-
@新潟帰省 4から6日
@新潟 4か5かようわからん日 昨日は家族と弥彦神社にいきました。ここ新潟市内の中でも標高
-
-
新潟で気づいた、眠りの大切さ
3連休 今週末は講師をお休みして、新潟に帰省しています。 どうも、 本業ITの疲れがとれずに
-
-
夏休み第一弾 故郷で酒呑んで眠る
いつものように胎内市で酒を呑み、泊まる、眠る 毎年毎年、あまり変わることをしていません。特に
-
-
アウトプット重視の今後について
アウトプット重視の今後 今日まで、決算関連の整理・入力をやっておりました。なんとかなりそうな
-
-
新年明けましておめでとうございます。
今年は大きな目標を立てません。日々淡々と あけましておめでとうございます。今年もよろしくおね
-
-
リモートワーカーと孤独
リモートワーカーの孤独対策 完全フルリモートで働いて3か月ほど。最近はコロナウイルス関連で
- PREV
- 故郷の人口減少に思う
- NEXT
- 5連休 新潟にて