新潟帰省が続いています

ようやく落ち着いて新潟市内散策
母の施設の用事もあるのですが、新潟に帰りたい週末です。春なんですかね、落ち着かないです。モバイルPCがあるので、新潟でも仕事ができるのが精神的に楽です。新潟で何をするかというと、万代、古町をぶらぶらするんですけど。
スタンダードに、「バスセンターのカレー」でしょうか。他にもあるので、おいおい紹介していきますね。ケンミンショーでテレビに出てから全国区になってしまって、並ばないと食べれなかったことが続きましたが、今はだいぶ落ち着きました。
ここは、近くのビルにF社があって、開発仕事で1年ほど常駐していました。そのころに残業の時によくきてました。当時は仕事が忙しくて、あんまり味わって食べていなかったですね。最近ようやく落ち着いて食べれるようになったのかも
関連記事
-
-
ルサンチマンの成果は一過性のもの
ルサンチマンを活かす ルサンチマン(仏: ressentiment、 (フランス語発音: )
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
radiko プレミアムで聴く推奨局
radiko プレミアムとは >radikoはPC、スマホでラジオが聴けるアプリなんで
-
-
今年をまたも振り返る
今年を振り返る その2 旅 「仕事」といいたいところですが、これはあいかわらず毎年のことなの
-
-
ベンチャー企業は入るものではなく、創業するもの
新潟のあるベンチャー企業の今 私はベンチャー企業否定派の人間です。私は新潟で仕事をしていた
-
-
@新潟帰省 4から6日
@新潟 4か5かようわからん日 昨日は家族と弥彦神社にいきました。ここ新潟市内の中でも標高