脳を冷やすこと

携帯と同じ 脳
スマホの調子が悪い。電池がすぐなくなります。電源の減りが激しいです。すぐ、熱くなります。立ち上がると、googleがどうとかのメッセージが出て、しばらく反応しないし。
でもこれって、私の脳もこんなかも。熱くなるし、電源というかエネルギーがなくなるし、立ち上がりが極めて悪い。はたらきすぎると温度が上がります。高校の頃のストレスで臨界点に達してから調子が使いすぎたスマホみたいになってしまった。睡眠不足と、きわめてキツイ、スケジュールで仕事をするとこうなります。
対策→仕事編
仕事中は熱くなるものですが、私の場合はそれが過度になってしまうようです。twitter見ながら仕事するとかしてます。あと、できるだけ仕事を記録にのこすこと。プログラム動かなくなるとけっこうパニックになるですよね。ノートに手書きしています。熱くならず、淡々とですね。あと、時間決めてます。9時から19時半まで、なるべくこの時間で仕事を終えるようにしています。
対策→生活編
あたりまえですが、睡眠時間を7時間はとれるようにしてます。なかなか難しいですけど。あとは、仕事場についてからですが、朝食をとるようにして脳を起こすようにしています。個人的にですが、タバコは脳をクールダウンするような気がします。休み時間には吸っています
できれば
仮説ですが、運動は体を熱くしますが、脳を冷やすように思います。散歩を含め運動がいいのかなと思います
関連記事
-
-
メンタルダウンしました
リモートワーカー双極性障害を再発する リモートワークしていますが、突然 朝に起きれなくなった
-
-
外部反応型から、メッセージ駆動型へ
外部反応型から、メッセージ駆動型へ いくぶん哲学的な表題なんだけど、アフターコロナとか、WI
-
-
まぁ あかん度70%
俺はもうだめかもしれない! 仕事は全然ダメダメ。 もうITなんかつまらん。 こんな調査やる気
-
-
やるなら今しかねぇ とりあえず
自分の力がないことを認めよう やはり、仕事ができるできないっていうのが精神状態に影響するって
-
-
テレワークは宇宙飛行士体験と重なるといわれているけど、そう簡単ではないと思う
テレワークは宇宙飛行士体験と重なるといわれているけど、そう簡単ではないと思う 連休ですが、外
-
-
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった
今年のGWは3センチの中央線にも乗れなかった 個人的には今年のGWは東京でお世話になった方々
- PREV
- 新潟帰省
- NEXT
- 新潟帰省が続いています