フリーランスで大事なこと

フリーランスでは踊り場をつくることが大事
フリーランスとして、1年たちました。その前も契約社員でしたので、フリーランスみたいなもんですけど。私の場合はフリーランスといっても、自宅で仕事をするわけでもなく、工事みたいに現場にいくんですけど、前回はツールの大切さをお話しましたけど、今回は気持ちというか時間の問題です。
昨年はWEB系の仕事をしていましたけど、WEBは10年ぶりくらいで、けっこう間が空いたんですよね。まあ、なんとかなるだろうと思ったのですけど、理解はできるんですけど、現場スケジュールにあわせて仕事するわけで、慣れるというか、キャッチアップする時間がなかったようね。現場が異なるので、同じ言語でも仕様書、テスト、やりかたは異なります。なんとかスケジュールをこなしながら、その現場の仕事の仕方を理解するとともに、ソースの書き方なんかも違うので、それを覚える時間が必要ですよね。
それが、「踊り場」ということです。その「踊り場」をどうやった作るかが大事です。スケジュールが少し遅れようと、それは気にせずのメンタルをもって、進んでいく図太さが必要です。その「踊り場」をつくるのを当面の目標にすべきかと思います。目先の仕事をこなすのを目的とせずができるかどうかが大事だなと思います。
関連記事
-
-
道具を知ることも大事
フリーランスは道具を熟知することも大事 フリーランスとして、いろいろな仕事場にいくのですが、
-
-
今年を振り返りたくないけど、振り返る
今年を振り返る その1 お金 今年の流行語大賞も出たことではありますが、私はあまりいいい1年
-
-
趣味は人生を救い、そして作ると思うよ。
ようやく休みです GW中も仕事やったりしてたので、すっかり荒れてましたので、モチつけ、いやお
-
-
リモートワーカーと孤独
リモートワーカーの孤独対策 完全フルリモートで働いて3か月ほど。最近はコロナウイルス関連で
-
-
パワハラより怖いかも、テクノロジー・ハラスメント(テクハラ)
新しいハラスメント テクノロジー・ハラスメント(テクハラ) パワハラ、セクハラ、モラハラとハ
-
-
単身赴任とお金を考えたら外国人労働者と共通点が理解できた
単身赴任にはお金が厳しい 世の中には単身赴任の方々も多いと思いますが、あまり裕福な生活をさ
-
-
アンチエイジングは、柔らかな心から
アンチエイジングは、柔らかな心から 去年の今頃は豊洲でMの方と仕事していて、オリンピックの
-
-
都内で悩む、まーあかん(岐阜弁)
今週は都内 先週帰ったし、お金もないということもあるので週末は睡眠にあてることにした。が、
- PREV
- 道具を知ることも大事
- NEXT
- 新潟帰省