道具を知ることも大事

フリーランスは道具を熟知することも大事
フリーランスとして、いろいろな仕事場にいくのですが、プログラミング以外にも、慣れるべきことが多いです。大工さんだって、家を作る(=プログラミング)以外に考慮するべきことがありますよね。
それは、大工さんで言えば、工具(鋸、カンナなど)です。雇われ大工であれば、自分の工具を使うことができるでしょうけど、フリーランスは、その仕事場の道具(ツール)を使わなければいけないのです。
私が、この数年の雇われSEとして、知らなければいかなかった道具(ツール)は
SI オブジェクトブラウザ
いわゆるデータベース開発ツールです。
テーブルの閲覧、SQLの編集/実行や各種オブジェクト作成、ストアドプログラムの
デバッグ、Excelに結果出力、インポートとかできます。
仕事場がライセンス料を払っているような場合に、使わされます。
A5:SQL Mk-2
無料版のデータベース開発ツールです。最近はこちらがいい感じのようです。
Eclipse
いわゆる統合開発環境です。プラットホームです。
などなど、いろいろありますが、私個人としては言語と同様にツールの使い方、や
環境なども熟知するのは大事だと思っています。特に、リモートの環境で仕事をするような場合には、もしツールが使えなくなった場合に、調査して、動くようにしないといけないわけですから、動作環境も含めて、普段使わない方法などツールについては調べておく必要hがあると思っています。
WI-FI環境などネットワークについても知っておいたほうがいいでしょう
関連記事
-
-
フリーランスで大事なこと
フリーランスでは踊り場をつくることが大事 フリーランスとして、1年たちました。その前も契約社
-
-
アンチエイジングは、柔らかな心から
アンチエイジングは、柔らかな心から 去年の今頃は豊洲でMの方と仕事していて、オリンピックの
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
今年は大殺界だったようで
大殺界をぬけて 大殺界がもうすぐ終わります。今年は体調がいまいちすぐれなかった1年でした。い
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
今年を振り返りたくないけど、振り返る
今年を振り返る その1 お金 今年の流行語大賞も出たことではありますが、私はあまりいいい1年
-
-
前向きな振り返りをしてみた
今年を振り返る その3 仕事 ようやく「仕事」です。あまり、触れたくないような、どうなの
-
-
武蔵境を散策してひさしぶりの中央線を感じる
武蔵境へ メンタル含めて、4月から調子くずしているので、茶話会へ。ひさしぶりに武蔵境にきま
- PREV
- 月末恒例フリーテーマ
- NEXT
- フリーランスで大事なこと