月末恒例フリーテーマ

1月終わりかぁ
つい最近、初詣を弥彦でやったと思ったら、もう1月おわりますね。ITのほうは、日中は大久保でVB.NETの仕事をやっています。ここ1年はノンSQLでしたので、ここにきて、てSQLSERVERです。でも日々勉強です。
すいません、画像は新潟市に帰りたいあまりの脳内イメージです。orz
いかに、自分がわかったような気になっていたか反省です。本みてわかってたつもりでした。あとはやればできると。でも、実際の実務の前に、自分の体にフィットさせる時間というか、作業が必要だったのですね。
私がとった戦略は、本みてもいいけど、
実際コードを打つ。
動作環境を作る。
その過程をメモする。
だと思って、今は「JAVA サーバーサイド編」をやっています。
成果が見えるってのはいいですよね。
頭の痛いことが・・・
この時期ですが、確定申告で頭が痛い。幸い、弥生会計の入力は終わっていますので、あとおは出すだけですが、面倒です。日々やれることを準備したいですね。(コピーとか)
頭がいたいのは、消費税対応で、次回向けに会計ソフトを買い替えないといけないとか、そのためにノートPCも買わないといけないとか。
フリーランスは、仕事も大事ですが、事務仕事(間接業務)をどうするかというのもあります。
毎年今の時期には考えます。これが終わると、のど元過ぎれば熱さ忘れるってことなんですけどね。
関連記事
-
-
心が凍っているんですけど
今日も、いつものように、心が凍っている 双極性障害という名前の診断から4年、薬ものんで、なん
-
-
今年は大殺界だったようで
大殺界をぬけて 大殺界がもうすぐ終わります。今年は体調がいまいちすぐれなかった1年でした。い
-
-
単身赴任、出稼ぎを始めたときにまずやること。
単身赴任(出稼ぎ)でまずやったこと(食事編) 単身赴任(出稼ぎ)して6年になるのですが、最初
-
-
コアワーキングで思うままに
東京にて 水曜日 晴 休み明けは少しだるいです。のどが痛いのだけれど、今日も池袋のコアワーキ
-
-
道具を知ることも大事
フリーランスは道具を熟知することも大事 フリーランスとして、いろいろな仕事場にいくのですが、
-
-
フリーランスは断ることも大事
「断る」に至るまで 正式なフリーランスになって2年目です。ありがたいことに仕事の切れ目はない
-
-
また、新潟の家に帰れなくなりました
いいこともあるし、わるいこともあるし 新年も明けて、通常バージョン。あいかわらずの日常。年末
-
-
故郷の人口減少に思う
新潟県の人口減少 新潟県の人口 平成30年12月1日現在の県人口は2,242,514人
-
-
週末は講師やってます
週末は講師やってます 週末は八王子で講師やっています。 といっても、学習塾ですけどね。 場所
- PREV
- 講師をしばらくお休みします
- NEXT
- 道具を知ることも大事