2019年の仕事

東北弁癒される
フリーランスで仕事して、1年になりました。WEB系の仕事に復帰しましたが
どうもうまくいかない1年でした。今年は3ヶ月ですが、
VB.NETの仕事をはじめました。フリーランスは、やはり厳しいですね。
短期間で結果を出さないといけません。昨年はそれで、焦ってしまいましたが、
WEB系に戻るために、何をしたらいいかわかってきました。
・Javaでいえばフレームワークの知識がない
・クライアントでのAjaxの使い方がなれていない
・Jsonに不慣れ
ということでしたね。今年はこれを克服して、仕事の合間に勉強したいです。
1月からの仕事は東北本社の東京オフィスでの作業です。東北弁がいきかいます。
なんか落ち着きますね。あまりアクセクしないで、いけそうな気がします。
当面は自分の弱点を、認めて、あげていくべく努力しようと思っています。
関連記事
-
-
居場所からホームの意味を考える
いわゆる 居場所 「自分の居場所はここだ」とか「自分の居場所がみつかった」とかここ数年言われ
-
-
フリーランスで大事なこと
フリーランスでは踊り場をつくることが大事 フリーランスとして、1年たちました。その前も契約社
-
-
よい人生を送るためにずる休みをすすめる理由
ずる休みについて、自分はいけないことだと思っていました。 一般的に、ずる休みって言葉からもで
-
-
道具を知ることも大事
フリーランスは道具を熟知することも大事 フリーランスとして、いろいろな仕事場にいくのですが、
-
-
諦める=どふらっけライクでいく
「半分青い」から学ぶ p>毎日、NHK朝ドラ「半分青い」をみていました。 NHK連続テ
-
-
人生を選択するからNASAまで考える
自分の人生を選ぶ 先週、ジュンク堂で偶然みた本が気になっている。 「ぼくたちが選べなかったこ
-
-
代々木=三方ヶ原の戦い
私にとっての三方ヶ原の戦い=代々木 徳川家康は、三方ヶ原の戦いで武田信玄にこてんぱんにやられ
-
-
月末恒例フリーテーマ
1月終わりかぁ つい最近、初詣を弥彦でやったと思ったら、もう1月おわりますね。ITのほうは、
- PREV
- @新潟帰省 4から6日
- NEXT
- 五街道の力を感じる