明日は、どふらっけタウンへ

明日はどふらっけタウンへ
明日は新潟です。この時期を過ぎると、副業でやっている塾は冬期講習が始まります。
稼ぎ時でもあるんですが、講義の内容も夏とは格段にレベルアップする必要があります。
そのまえに、一息つこうと思って、故郷 胎内市に行ってきます。
本ブログの、「どふらっけ」とは、ぬるい、とかいう意味です。適度な温度というか、こたつにはいって眠いような感じでしょうか。
普段東京で、ストレスフルな生活をしていると、いいんですよね。この感じが
この1年の振り返りをいつもこの時期しますけど
胎内市では、ホテルに泊まるんですけど、こういうところでよく1年の振り返りをするんですよね。今年1年は、数年ぶりにWEBに戻ったんですけど、失敗は
- json形式についての慣れが不足
- Ajaxについての理解不足/li>
- Javaのフレームワークの理解不足
完全にわからなかったのではないのですが、やはり慣れが不足していましたね。これからは自宅で実際プログラムとか作ってみますか。
関連記事
-
-
都道府県別年収に思う
地域別(都道府県)年収に思う 新潟時代からつきあっている友人と昼休みLINEをすることが多い
-
-
東京 月曜 ホーム&アウェイについて考える
東京にて 月曜日 昨日、新潟から都内に高速バスで入りました。新潟でひどかった花粉症が都内では
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
前向きな振り返りをしてみた
今年を振り返る その3 仕事 ようやく「仕事」です。あまり、触れたくないような、どうなの
-
-
人生を選択するからNASAまで考える
自分の人生を選ぶ 先週、ジュンク堂で偶然みた本が気になっている。 「ぼくたちが選べなかったこ
-
-
新潟市に帰ります。何もかもみな懐かしい
新潟市に引っ越します 来月から新潟市に引っ越します。いろいろ準備しています。
-
-
ベンチャー企業は入るものではなく、創業するもの
新潟のあるベンチャー企業の今 私はベンチャー企業否定派の人間です。私は新潟で仕事をしていた
-
-
今年をまたも振り返る
今年を振り返る その2 旅 「仕事」といいたいところですが、これはあいかわらず毎年のことなの
- PREV
- いわゆるズル休み
- NEXT
- 今年を振り返りたくないけど、振り返る