単身赴任と月曜日

激欝な週頭
週頭は単身赴任にとっては激欝です。
長年?の経験から以下の2パターンあることが判明しました。
帰省せずに孤独を迎える週末
土日、あまり人ともあわずに過ごした場合です。
私は土曜日に講師の仕事を入れてはいますが、それでも日曜は一人です。
映画みたり、外にでても一人です。
これが問題なんかな
帰省した翌日
帰省すると、家族、友人と故郷で会うわけです。
それなりに楽しいです。
でも、そこからまた仕事場に来ないといけない。
それがまた悲哀を生むわけです。
あと、移動の疲労ですね。
移動の疲労は、時間ではなく距離に比例すると言われています。
新潟ー東京は2時間ですが、300km
松本ー東京も2時間ですが、200km
疲れは新潟のほうが増すのかと思います。
解決策はない
個人の性格というか、ストレス耐性にもよるのでこれは一概には言えないですね。
私は、ダメダメですから、単身生活を辞めて故郷で暮らすのが解決になるんですけど。
関連記事
-
-
「素顔のままで」 に涙
https://www.youtube.com/watch?v=4XoZvPPXcxM な
-
-
帰り道、子の暮らし思う秋の月
秋です。一句 秋はロマンチックな気分になりますね。特に月曜日は。 リリースで、残業の帰り道。
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
今年を振り返りたくないけど、振り返る
今年を振り返る その1 お金 今年の流行語大賞も出たことではありますが、私はあまりいいい1年
-
-
引っ越し先の新潟市へGOTO
GOTOで新潟にGOTOしました 新潟市です。母親の住民票取得などの所用で帰りました。最近よ
-
-
HSPのひとは、ある種のキーワードが有効
HSPとは 「HSP」とは、ハイリー・センシティブ・パーソン(Highly sensit
- PREV
- 東京駅に新幹線を見にいった
- NEXT
- 朝ドラ ロス