週末は講師やってます

週末は講師やってます
週末は八王子で講師やっています。
といっても、学習塾ですけどね。
場所はちがいますが、5年くらいやっています。
新潟で1年、木場で2年、八王子で3年です。
木場は私立高校受験生が中心、新潟と八王子は公立高校が中心ですが、それぞれの状況が
異なる受験環境を生んでいましたが、それなりに対応して本業のITでは得られない信頼
を得ることができています。同じ講師仲間もできました。
講師になった、きっかけ
最初は単純にお金ですね。自分に対する投資が全然できなかったですから。
月2万円くらいでもたすかりました。
それから、やはり生徒に対しての責任もありましたけど、成績が上がっていく過程を
みるのはうれしかったですね。高校に無事受かったのをみると、この仕事の達成感が
あります。
アスペルがー症候の生徒を教えたこともあります。生徒も自分の症状に苦しんでいた
のか、講師に対してもキツくあたってくることもありましたけど。
障害をかんがえず、普通に接することが、その生徒も望んでいたのでしょう。
次第に心を開いてきて、勉強する時間ものびてきたのはよかった成果です。
学校のテスト、模擬試験、最後は受験と結果を出すタイミングはありますが、
ひとつひとつクリアしていくのは本業ITと変わらないですね。
最近、そして今後
最近は高校生の授業もやることもあり、求められることが広くなっています。
高校生の英語、数学に磨きをかけて、自分もTOEICなんか受けてスキル
アップしていき、最終的には本業ITを辞めてこちらの道に来たいなとも思います。
仕事ができると、やはり人間関係もうまくついてくるから。
関連記事
-
-
単身赴任、出稼ぎを始めたときにまずやること。
単身赴任(出稼ぎ)でまずやったこと(食事編) 単身赴任(出稼ぎ)して6年になるのですが、最初
-
-
都内で悩む、まーあかん(岐阜弁)
今週は都内 先週帰ったし、お金もないということもあるので週末は睡眠にあてることにした。が、
-
-
メール職人からのラジオ出演してみた
今回の新型コロナウィルスがもたらしているもの 更新がひさしぶりです 昨今の状況で、避難して仕
-
-
心が凍っているんですけど
今日も、いつものように、心が凍っている 双極性障害という名前の診断から4年、薬ものんで、なん
-
-
帰り道、子の暮らし思う秋の月
秋です。一句 秋はロマンチックな気分になりますね。特に月曜日は。 リリースで、残業の帰り道。
-
-
やるなら今しかねぇ とりあえず
自分の力がないことを認めよう やはり、仕事ができるできないっていうのが精神状態に影響するって
-
-
武蔵境を散策してひさしぶりの中央線を感じる
武蔵境へ メンタル含めて、4月から調子くずしているので、茶話会へ。ひさしぶりに武蔵境にきま
-
-
月末恒例フリーテーマ
1月終わりかぁ つい最近、初詣を弥彦でやったと思ったら、もう1月おわりますね。ITのほうは、