ブログはじめました
公開日:
:
東京にて
ブログはじめました。
新潟と東京の2拠点で生活しています。
東京ではIT関連で、企業のシステム部で働いています。フリーランスです。
東京での生活や、新潟での家族のことなど気になったいることを書いたり、
また、私は双極性障害Ⅱ型をもっています。
その病のことなどを書いていくつもりです。
実はあまりITが好きでなくて、関心は他にあるんですよね。
そこらへんの記述もしていきます。
タイトルの「どふらっけ」っていうのは、故郷 新潟の方言です。
「ぬるい」とか、「ゆるい」とか言う意味ですね。
「このビール、どふらっけ ねっか」はつまり
「このビール、ぬるい よね」という感じです。
なまぬるい生活とか、ゆるい生活とかいう意味になりますね。
病もあり、あまり一生懸命生きることはできないみたいです。
それでも、日々、いろいろ試行錯誤しています。この延長で
何かを実現できたらいいですね。
関連記事
-
-
フリーランスは断ることも大事
「断る」に至るまで 正式なフリーランスになって2年目です。ありがたいことに仕事の切れ目はない
-
-
単身赴任、出稼ぎを始めたときにまずやること。
単身赴任(出稼ぎ)でまずやったこと(食事編) 単身赴任(出稼ぎ)して6年になるのですが、最初
-
-
道具を知ることも大事
フリーランスは道具を熟知することも大事 フリーランスとして、いろいろな仕事場にいくのですが、
-
-
やるなら今しかねぇ とりあえず
自分の力がないことを認めよう やはり、仕事ができるできないっていうのが精神状態に影響するって
-
-
地方の不寛容さに思う
不寛容な人は地方に広がっているような気が 新潟と東京を行き来して仕事をしているんで、移動もそ
-
-
パワハラより怖いかも、テクノロジー・ハラスメント(テクハラ)
新しいハラスメント テクノロジー・ハラスメント(テクハラ) パワハラ、セクハラ、モラハラとハ
-
-
故郷の人口減少に思う
新潟県の人口減少 新潟県の人口 平成30年12月1日現在の県人口は2,242,514人
- NEXT
- やりたいこと